
ベランダのピーマンが病気に、そして撤収へ
アブラムシを大発生させてしまったピーマン、やっぱりダメだったようです。 病気発生 この土地のアブラムシやハダニは病気を持...
小さな畑でスパイス、香辛野菜、ハーブを作ります
アブラムシを大発生させてしまったピーマン、やっぱりダメだったようです。 病気発生 この土地のアブラムシやハダニは病気を持...
収穫が終わったニンニクですが、その畑の脇でとある実験をしていました。 ニンニクを12月にも植え付けてみたのです。 余り球種が出てきたので...
畑の様子を見に行ったついでにニンニクを試し掘りしてみました。 生育不良を試し掘り 花茎を出す前に枯れてしまった株を抜いて...
GWの雨と陽気で発生したニンニクのサビ病。 1週間前に延命処置を施しました。 その後はどうなったのでしょうか。 記録しておきましょう。...
サビ病になってしまったニンニク。 収穫まであと1ヶ月ですので延命処置を施してみましょう。 延命処置 このタイミングで農...
サビ病になってしまったニンニク。 GW前半のまとまった雨とその後の陽気で一気に進行しました。 しかし菌の病気ですので乾燥が続けば進行も止...
市民農園を覗いてみると極早生玉ねぎ「貝塚」の茎が倒れています。 もう少し先かと思っていたのですが。 収穫 連日...
葉のムラと萎縮、実の異形が発生しているズッキーニ。 どうやらモザイク病にかかってしまったようです。 1週間前に最後のチャンス...
先日、モザイクらしき病気にかかったズッキーニですが、状況がよくありません。 相変わらず新芽が萎縮してひろがりません。 ...
先日、葉に強烈な萎縮を起こした万願寺トウガラシの続報です。 コレ↓ 萎縮を起こした部分をすべてカットして...