
秋トウモロコシのアワノメイガ対策、ダメでした。。
去年初めて育てたトウモロコシ、虫対策を何もしていなかったのでアワノメイガだらけ。 ならば今年はしっかり対策をしようと防虫ネットで囲んだので...
小さな畑でスパイス、香辛野菜、ハーブを作ります
去年初めて育てたトウモロコシ、虫対策を何もしていなかったのでアワノメイガだらけ。 ならば今年はしっかり対策をしようと防虫ネットで囲んだので...
アブラムシの無農薬駆除の手法として「水で洗い流す」という話をよく聞きます。 また雨が少ないとアブラムシの被害が増えるとも言われています。 ...
ヤシ油系の殺虫剤「アーリーセーフ」は一時的にアブラムシの数を減らせるが完全駆除はできない、というのが私の経験則です。 特に今年はほとんど駆...
アブラムシを大発生させてしまったピーマン、やっぱりダメだったようです。 病気発生 この土地のアブラムシやハダニは病気を持...
アブラムシに攻め込まれているベランダ菜園。 ナゼか効かない農薬。 苦し紛れに・・・蚊取り線香!? 果たしてその結果はいかに。 ...
昨日大発生が発覚したベランダのアブラムシ、その後は? 被害拡大・・・ 残念ながら、、、、、繁殖を抑え込めず拡散しています...
最も恐れていた事態に。 白いホコリ? 今日は金曜日、今週は何かと忙しくベランダも市民農園も放置気味だったのですが、ふとベ...
今日は芋畑と化した市民農園のお手入れと草むしりを。 ジャガイモのお手入れ 5/18に追加植え付けしたジャガイモ1個、芽掻...
ベランダで栽培しているピーマン/ナス/タカノツメの状況を確認しましょう。 川原が望めるこのベランダは強風が吹いたあとに虫が付きやすい。...
ジャガイモにネキリベイトを散布しました。 ネキリムシ対策 若苗を根元で食いちぎるヤガの幼虫「ネキリムシ」。 過去に何度...